中国茶の種類

茶葉の種類

名前発酵 代表茶葉茶器 温度・蒸らし
緑茶不発酵 西湖龍井蓋碗・マグカップ・茶壺(大) 60〜80度・2分/2煎目は3分
白茶弱発酵茶 白毫銀針ガラス器 75〜85度・20秒
黄茶弱後発酵茶 君山銀針ガラス器 75〜85度・3分〜5分
青茶半発酵茶 大紅袍・凍頂烏龍(ウーロン茶)茶壺(小) 85〜95度・30秒/2煎目は1分
紅茶全発酵茶 正山小種・祁門紅茶(キーマン)ポット・茶壺(大)・蓋碗 100度・1分半/2煎目は2分
黒茶後発酵茶 テン山遺珍(プーアル茶)茶壺 100度・1分
花茶ベースによる 茉莉花茶(ジャスミン茶)小さめポット・蓋碗・マグカップ ベースによる・20秒〜40秒

緑茶

西湖龍井(シーフーロンジン)

☆「無印良品」の「西湖龍井」量り売り10g240円(01/05/08) No5

 「無印良品」二子玉川店で、中国茶が量り売りされていました!10g以上なら好きなだけ購入できます。今回は11g購入。中国では緑茶がよく飲まれているとのこと。でも、日本茶とはちょっと違います。爽やかな香り、コクのある甘い味。大きな茶葉からじんわりうまみが出てくるようです。※現在量り売りは行っていません。以下同様。

☆「邀月」の「獅峰龍井」お代わり自由で1000円(02/02/02) No46

 東急東横店の「邀月」で中国茶をいただくことにしました。運良く一番奥の広い寝台に案内されたので、緑茶の獅峰龍井を濃い目に入れて、さっき買った本を読んでいたら、ちょっと目が覚めてきました。それにしても、ここの中国茶はおいしい。どれも800円均一だから、普通は1500円以上する獅峰龍井や白豪銀針などはとってもお得!西湖龍井よりも高級品の獅峰龍井、さすがにおいしいです。7煎目ぐらいから、ふっと甘くなり、そのおいしさにまたとろ〜んとしてきました。※閉店しました。

☆「悟空」の「梅級 杭州龍井」120g1200円(02/02/16) No45

 「自宅でも龍井が飲みたい」病にかかり、悟空で明前西湖龍井が売っていたけど20g3000円なので諦め、ためしに買ってみたのがこれ。最近は台湾産もあるけど、龍井といえば浙江省杭州市の西湖周辺で作られるもの。西湖近辺の中でも一部の地域で作られるものが西湖龍井で、その他の地域で作られたものは杭州龍井となります。ちなみに西湖龍井の中でも獅峰の畑で作られると獅峰龍井となり、杭州龍井<西湖龍井<獅峰龍井と、お値段も高くなります。味の方は、やはり草っぽいところはあるものの、ぬるめのお湯でじっくり入れると甘いです。

☆「清香」の「明前獅峰龍井」セールで30g500円(02/04/14) No52

 西湖龍井よりクセがあるような気がします。最近は黄山毛峰が好きなので、龍井の草っぽさが気になります。

☆中国深セン「茶葉世界・龍井堂」の「明前西湖龍井・清香/豆香」100g100元(06/04/13) No79

 豆香は、新茶らしい柔らかな香りでほのかに甘い。旅行記はこちら

★浙江省。4月の清明節前(明前)に作られたものが、一番おいしいらしい。

碧螺春(ピロチュン)

☆「中国好茶館」の「碧螺春」8g230円ぐらい(01/10/06) No25

 楽天市場の「中国好茶館」で購入。お試しセットで、3つで680円です。初めて高山茶の丸まった茶葉を見たときもびっくりしたけど、碧螺春の細かく縮れた茶葉も驚きました。温めていない蓋碗の半分くらいまでお湯を入れ、その上に茶葉を浮かせます。同時に茶海でお湯を冷まし、1分後に蓋碗に入れます。香りを愉しむ時は高温、味を愉しむときは低温で入れるのですが、このように煎れてあげると、甘い玉露のような味が楽しめます。

☆「清香」の「東山碧螺春」5g160円ぐらい(01/10/28) No32

 プランタン銀座の「清香」で購入。3つで500円。碧螺春の中でも東山碧螺春は最高級らしく、白い産毛も多く、茶葉そのものもいい香りです。玉露のようにまったりとしています。

★江蘇省。東山で明前の頃に作られたものが最上とされる。茶畑ではなく梅・桃・柿・杏などの果物畑で、果樹の下に茶木が植えられている。

黄山毛峰

☆「清香」の「黄山毛峰」セールで50g500円(02/04/14) No50

 2000春のお茶で、「賞味期限は3年だけどまとめて安くしちゃう!」という清香のセールで、明前西湖龍井・明前獅峰龍井・東山碧螺春と共に4つで1000円でした。黄山雀舌もそうですが、黄茶の霍山黄芽のように、さっぱりとして後味が甘い。安徽省の緑茶って、黄茶と似ているのかな?とても飲みやすいです。

★安徽省。中国緑茶を代表する銘茶の一つ。

六安瓜片

☆「悟空」の「六安瓜片」50g1000円(01/12/30) No41

 西湖龍井が飲みたかったけど高いので、華泰茶荘の講習会で気に入った「黄山雀舌」と悟空茶荘でおいしかった「霍山黄芽」と同じ安徽省産の「六安瓜片」を買ってみました。さっぱりしていて、最初は「煎茶みたい」と思ったけど、渋くなく甘味があるので、会社で一日中飲んでいます。

★安徽省。穀雨(4月20日)前後に摘む。葉が瓜の形に似ているので瓜片。

南糯白亳(なんだはくごう)

☆「悟空」の「南糯白亳」30g450円(02/08/25) No56

 普段飲みのお茶として購入。「中国茶図鑑」にも載っていないので、詳細はわかりません。草の香り+かつおぶし?の香りです。

★雲南省。

紫媚茶

☆「悟空」の「紫媚茶」50g1200円(03/10/11) No63

 あずきの味がする、というラベルにつられて、購入。本当に、香りも水色も味も、あずきっぽいです。「中国茶図鑑」に載っていないので、詳細はわかりません。

★雲南省。

峨眉竹葉青

☆四川省成都「成都双流空港」の「峨眉竹叶青」3g×5袋60元(06/07/12) No82

 香りもよくコクのある甘さ。

☆四川省成都「蜀涛」の「仙芝竹尖」3g×12袋69元(07/09/09) No84

 中国のお茶はそれぞれ商品名がついているのですが、恐らく同じ茶葉。

★四川省峨眉山。中国仏教4大名刹の一つ、普賢菩薩の道場・峨眉山で取れるお茶。竹の葉に似た青みのある茶葉が特徴。

青城雪芽

☆四川省成都「蜀涛」の「道家春竹」4g×25袋58元(07/09/09) No83

 香り高く爽やか。

★四川省青城山。

白茶

寿眉(ショウメイ)

☆「悟空」の「高級寿眉王」50g800円(01/03/22) No2

 「悟空」台場店で購入。『白亳銀針などを作るために摘み取った後の、大きな茶葉で作られるので、美容によい成分が含まれる』と「中国茶の辞典」に書いてあったし、台場店一番人気だというので買ってみました。一緒に買った菊花と共にガラスポットで入れてみたら、とてもきれいでした。爽やかな香り、さっぱりとした味です。二煎目の方がおいしいです。※台場店は閉店しました。

★福建省。

銀針白亳

☆「無印良品」の「銀針白亳」量り売り10g160円(01/07/11) No6

 「無印良品」自由が丘店で、10g購入。香りも味も爽やかで、三煎目でも渋くなりません。水のようにガブガブ飲めますが、私にはちょっと物足りないかも。

☆「悟空」の「銀針白亳」20g600円(03/01/13) No58

 さっぱりしているので、夏向け。

★福建省。

黄茶

霍山黄芽(かくざんこうが)

☆「悟空」の「霍山黄芽」お代わり自由で800円(01/12/02) No40 ・50g2000円→1200円(02/08/25) ・20g480円(03/12/21) No65

 「悟空2号店」が「悟空茶荘」にリニューアルし、喫茶コーナーができました。メニューは台場小香港店と同じだけど、昨日オープンしたばかりなので、飲もうと思っていた緑茶は準備中〜。軽いお茶がいいなと思い、まだ飲んだことのない黄茶の霍山黄芽を頼みました。悟空オリジナルのガラスポット&白い大きめの茶碗でいただきました。お茶うけ(シナモンスティック)付き。

 昨日の講習会で気に入った黄山雀舌と同じ安徽省のお茶で、ふわ〜んと優しい香りと味のお茶。「中国茶図鑑」によれば、栗などの炭を使って燻すので、栗の熟した香りがするのだとか。あの香りは栗が熟した香りだったのか。黄山雀舌と同様、あと味が甘く、さっぱりと飲めます。一芯二葉。

☆香港「羅桂祥茶芸館」の「霍山黄芽」お代わり自由でHK$38(06/04/12) No77

 スタッフの方が一煎目・二煎目をいれてくれました。黄茶をいれるのに二煎目は水を少し注いでからお湯をいれていました。普通は冷ましたお湯のような気がするけれど。いずれにしても一煎目は味がしっかり出ていて、二煎目は甘い香りが出ていました。旅行記はこちら

★安徽省霍山県。

海馬宮茶

☆「アズモア」の「海馬宮茶」50g1200円(02/02/24) No47

 自由が丘の、クレージュの上に新しく雑貨屋が「アズモア」できました。前に、「House Styling」があったところです。入ってすぐ、右手に気になる棚を発見。なんとなんと、中国茶が売っている!保存に便利なオリジナルパッケージだし、珍しいお茶もあるし、輸入元の日本緑茶センターって確かどこか有名なお店に卸していたような気もするし、50g1200円程度だからお値段普通。すっかり嬉しくなって、黄茶の海馬宮茶というのを買いました。初めて見た名前だけど、黄茶ならではの優しい香りで、おいしかったです。「中国茶図鑑」に名前だけ載っていました。※閉店しました。

★貴州省。

青茶

文山包種

☆「無印良品」の「文山包種」三杯分で350円・30g380円(01/04/30) No4

 「Cafe MUJI」二子玉川店でいただきました。鳥龍茶と同じ青茶ですが、発酵度が低く緑茶に近い味わい。甘い香りで飲みやすいです。ただ、三煎目から匂いがなくなります。

★台湾。

凍頂烏龍茶

☆「清芳春」の「頭級凍頂烏龍茶」お代わり自由で1000円(01/07/01) No9

 中華街「清芳春」でいただきました。旦那が頼んだものを、味見させてもらいました。高山金萱と似たような感じ。こちらもとてもいい香りで、旦那はすっかり気に入ったようです。高山茶よりも渋みが少なく、飲みやすいです。お茶うけ(カボチャの種・茶梅)付き。

☆「無印良品」の「凍頂烏龍」50g399円(01/12) No67

 無印良品で中国茶を売り始めた頃から愛用しているお茶。安いのに茶葉の質が良く、丸まった茶葉はマグの中で大きく開き、3〜4煎は飲める。クセのないまろやかな味に、優しい香り。これがないと1日が始まらない。

☆「清香」の「凍頂烏龍・特選2001冬」50g1300円(02/04/14) No54

 最近緑茶ばかり飲んでいたので、台湾茶の甘さが懐かしくなり、凍頂烏龍を頼みました。香りの春茶・味の冬茶と言うぐらい、甘くておいしい。

★台湾。凍頂山一帯で栽培されている烏龍種。春茶は香りが高く、冬茶は味が深い。 

高山茶・金萱茶(きんせん)

☆「清芳春」の「高山金萱」お代わり自由で900円(01/07/01) No10

 中華街「清芳春」でいただきました。自由が丘の「客棧」で飲んだ高山茶の香りが忘れられず、ここでも頼みました。初めて工夫茶で飲んだせいもあるけど、やっぱりおいしい〜。バニラのような甘い香り、まったりとした味わいはやみつきになります。六煎目でも匂いも味もしっかり出ます。かなりオススメ!お茶うけ(カボチャの種・茶梅)付き。

☆「悟空」の「梅山高山茶」40g1200円(01/07/01) No7

 中華街「悟空2号店」で購入。蓋碗と茶杯と聞香杯を買ってきたので、ガラスポットを茶海にして、旦那と二人で煎れてみました。高山茶はどれも甘くていい香りがします。丸い茶葉がぱーっと開くのも見所。自宅でもおいしく飲めるので、高山茶は本当におすすめです!

☆「中国茶王国・彩香」の「特選・阿里山金萱茶」50g2400円(01/08/18) No19

 楽天市場「中国茶王国・彩香」で購入。ネット上で初めて茶葉を購入してみました。いつも梅山高山茶を楽しんでいたけど、阿里山の金萱茶はどうなのかな?と思っていたところ、台湾阿里山のカリスマ茶師・鄭さんの作った素晴らしいお茶!ということで、さぞかしおいしいのだろうと注文しました。

 バニラのような甘い香り、まろやかな味ですが、普通の金萱茶との違いがわかりません。いつもの金萱茶がとても美味しいということなのかな?後日、上手に煎れられたのか、一煎目は「ミルキー」の香り!!これが「特選」の実力なのかもね。

☆「中国好茶館」の「阿里山茶」10g230円ぐらい(01/10/18) No24

 楽天市場の「中国好茶館」で購入。お試しセットで、3つで680円です。茶漉し付きマグカップでお手軽に煎れたのだけど、甘い香り、まろやかな味、やっぱりおいしいです。

☆「無印良品」の「阿里山金萱茶」量り売り20g500円(01/11/24) No38

 無印良品のお茶は、マグカップでラフに煎れても、どれもおいしい。高山茶の中でも、やはり一番ミルキーな香り。無印良品のは、3煎入れて開ききった茶葉が、すごく大きい。カットされたり粉々になっていないから、おいしいのね。

☆「華香」の「金萱茶」25g1200円(03/05/10) No60

 自由が丘の「華香」で購入。茶葉が大きく肉厚で、何煎入れてもおいしいです。

☆バンコク・ヤワラー「三馬茶」の「青梅香」125g800B(05/09/21) No73

 タイ産。茶葉が大きめで香りもいいです。

★台湾。台湾の標高1500m付近の「高山」で、青心烏龍という品種を改良した「金萱種」を用いて作られたのが「高山金萱茶」。高山茶<高山金萱茶・金萱茶(高山茶の産地で作られることが多い)<阿里山金萱茶・梨山金萱茶など、の順に高級品。

鳳凰単[木叢](ほうおうたんそう)

☆「無印良品」の「鳳凰単[木叢]黄枝香(こうしこう)」10g120円(01/08/01) No14

 「無印良品」自由が丘店で20g購入。少し前から20g以上じゃないと買えなくなったそうです。相変わらず茶壺を購入していないので、蓋碗&茶海&茶杯で。花というか梅というか嗅いだ事のない香りで、梅のような味がしました。幻の桃源郷に踏み込んだような、フシギな感じです。

☆「清香」の「鳳凰単[木叢]蜜蘭香(みつらんこう)」5g170円ぐらい(01/10/13) No29

 プランタン銀座の「清香」で購入。3つで500円。黄枝香はクラッシュした茶葉が多くていまいちだったけど、これはおいしい。説明書にライチの香りがすると書いてあったので、説明書通り短めに蒸らし(15秒ぐらい)、少し薄いと思うぐらいの水色で煎れたら、本当にライチの香り&味!ライチ紅茶と違いライチの果汁で味付けしたわけじゃないのに、この香りと味は病みつきになりそうです。

☆「悟空」の「蕉嶺単[木叢](しょうれいたんそう)」40g1000円→600円(01/10/28) No37

 中華街「悟空2号店」で購入。鳳凰単[木叢]は鳳凰山で作られたものなので、蕉嶺単[木叢]は蕉嶺山で作られたものだと思います。2000年のお茶なので安くなっていたけど、これはお買い得でした。お店の方の言う通り、鳳凰単[木叢]よりもフルーティーで、パッションフルーツの香り&味がします。もちろん果汁で味付けしていないのに、フシギ。

☆「悟空」の「白葉単[木叢]」60g1000円(03/10/11) No62

 桃の香りがします。蜜蘭香に似ているかな?「中国茶図鑑」に載っていないので、詳細はわかりません。

☆香港「羅桂祥茶芸館」の「鳳凰単[木叢]」お代わり自由でHK$38(06/04/12) No78

 メニューに「鳳凰単[木叢]」としか書いていなかったので種類はわかりませんが、甘い果物の香りがしました。二煎目の方が甘いです。本場中国の茶芸館で飲むと何倍も美味しく感じます。旅行記はこちら

☆中国深セン「茶葉世界・鳳凰海源」の「鳳凰単[木叢]蜜蘭香/黄枝香」100g30元(06/04/13) No79

 葉がクラッシュしておらずとても大きいので、5煎目でようやくふわりと香り甘くなります。旅行記はこちら

★広東省。鳳凰単[木叢](漢字変換されない)とは、鳳凰水仙の一株から採る茶葉から作るお茶。80種類以上あり、どれもフルーティーな香りがするらしい。

冠軍茶王

☆「悟空」の「茗香牌冠軍茶王」50g1800円(01/09/08) No22

 「悟空」台場店で購入。このお店は、茶葉も茶器も見やすく豊富に並べてあるので、いつも迷ってしまいます。最近ようやく代表銘茶を覚えてきたのですが、「中国茶の事典」にも「中国茶図鑑」にも載っていないものもある。その中で「冠軍茶王」はどこかの中国茶関連の掲示板で見たし、「店長オススメ」と書いてあったので、買ってみました。どうやら香港の茗香茶荘のお茶らしい。

 高山茶のように丸く鮮やかな緑色の茶葉です。これは香りがいいのだろうと、蓋碗で煎れました。香りは、鳳凰単[木叢]黄枝香+高山茶÷2。甘い香りの中にも、ほんのりと梅の香りがする。あっ、鳳凰単[木叢]黄枝香も広東省のお茶だから、同じ茶葉を高山茶の製造方法(茶葉を丸めたりする)で作ったのかも?※台場店は閉店しました。

★広東省。

安溪鉄観音

☆「邀月」の「安溪鉄観音」お代わり自由で1000円(01/09/02) No20

 渋谷「中国茶房 邀月」でいただきました。渡辺満里奈が中国茶にはまるきっかけになったお茶ということなので、ぜひ飲んでみたい!と思っていました。

 ペットボトルの鉄観音はちょっと苦い感じですが、これは違う。蓋碗でいただいたので、フタを嗅ぐと蘭のようないい香りがする。味も、思ったよりさっぱり。一煎目は「あれ?鳳凰単[木叢]黄枝香?」と思ったぐらい、似たような香りでした。二煎目以降は、蒸らす時間が長すぎるのか、さっぱりさに欠けてしまったけど。お茶うけ(水晶飽・外見は小龍包だけど中身はココナッツと小豆)付き。

★福建省。

黄金桂

☆「華泰茶荘」の「黄金桂」お代わり自由で1000円(01/07/14) No11

 「華泰茶荘」渋谷店でいただきました。旦那が頼んだものを味見させてもらいました。黄金色の水色(お茶の色)と、桂花(キンモクセイ)の香りからこの名前がついたそうです。蓋碗でいただきましたが、三煎目になると味も香りもなくなります。東方美人茶ゼリー580円。

★福建省。

肉桂

☆「華泰茶荘」の「肉桂」お代わり自由で1300円(01/07/14) No12

 「華泰茶荘」渋谷店でいただきました。武夷岩茶(岩に生えている茶木のお茶)の中でもっとも香りが高く、ニッキ(シナモン)の甘い香りからこの名前がついたそうです。いかにも岩に生えていたような、野性味あふれる、香ばしい味です。高山茶に慣れてしまうと、ちょっとびっくりします。旦那の頼んだ東方美人茶ゼリーを半分もらいました。

★福建省。

大紅袍(だいこうほう)

☆「悟空」の「大紅袍」20g1200円(01/08/11) No15

 中華街「悟空2号店」で購入。武夷4大岩茶(他に、鉄羅漢・白鶏冠・水金亀)の一つで、伝説的な存在です。天心岩の岩場に残された4本の茶木を指しますが、市場には出ません。この4本から分けられた茶木から摘まれたものが、出回っているそうです。

 中国茶にはまった人なら誰でも知っていて、一度は飲んでみたいと思うこのお茶、そんなに感動的ではありませんでした(笑)でも、岩茶にしてはまろやかな香りと味で、さすが岩茶の王様と思わされます。後日、前に買った小さな茶壺で煎れたら、すごくいい香り!聞香杯に2分は香りが残っていて、いつまでもクンクンと嗅いでいました。

★福建省。岩茶の力強い香りは「岩韻」と呼ばれています。

東方美人

☆「悟空」の「東方美人」お代わり自由で900円(01/03/22) No1

 「悟空」台場店の奥にある茶館でお茶。悟空オリジナルのガラスの蓋碗で出てきました。青茶の中で最も発酵度が高いので、紅茶に近い味わいです。三煎目からは渋くて、紅茶があまり好きではない私には飲めませんでした。お茶うけ(カボチャの種・烏龍茶梅)付き。※台場店は閉店しました。

★台湾。

紅茶

正山小種(ラプサンスーチョン)

☆「レピシエ」の「正山小種」50g?円(02/03/05) No48

 ネット友達からいただきました。正露丸臭いことで有名なこのお茶、やはり正露丸臭かったです。何故正露丸臭いのかといえば、松の濡れた枝を燃やして燻するから。味の方は、一口目は、正露丸のような、違うような……。2口目は(冷めると?)甘く感じます。友達によれば、アッサムと混ぜてミルクティー(お砂糖入り)にするとおいしく飲めるようです。

★福建省。元々武夷岩茶の一つで、半発酵から全発酵になったお茶。

黒茶

普[シ耳](プーアル)茶

☆「茶語」の「二十五年老樹普[シ耳]」ポットサービスで1000円(01/03/29) No3

 新宿高島屋の「茶語(アラン・チャン ティールーム)」でいただきました。プーアル茶は古ければ古いほどおいしいらしい。陶磁器のポットに入ってきたプーアル茶は、無印のそれより、まろやかで熟成していておいしかったです。一口菓子付。

☆「無印良品」の「家蔵プーアル茶」20g140円(01/08/18) No18

 12年モノ。安いのにまろやかでおいしい。

☆「無印良品」の「ローズプーアール」2g×10で263円(09/03/01) No89

 プーアル茶は飲みすぎると飽きてくるが、これはパキスタン産のローズが入っているので、香りも味も柔らか。食べ過ぎた後にぴったりの一品。別名「暴暴茶」。

★雲南省。ゆっくり熟成させていく「生茶」と、すぐに飲める状態の「熟茶」がある。また、茶葉がばらけた状態の「散茶」と、固まった状態の「緊圧茶」がある。

その他黒茶

☆「悟空」の「香六安茶」50g600円(01/12/30) No42

 香港の茗香茶荘のオリジナルです。ライト・ポーレイと呼ばれるぐらいなので、普[シ耳]茶に比べてさっぱりしています。香りはほうじ茶のよう。普[シ耳]茶はカビ臭くて苦手、という方にオススメです。

★安徽省。

花茶

菊花茶

☆「悟空」の「八宝菊花茶」1個150円(01/07/27) No8

 中華街「悟空2号店」で購入。桂円・陳皮・菊・角砂糖・クコ・銀耳・緑茶・棗が入っています。蓋碗に入れて飲んだけど、見た目がとてもきれいです。菊をはじめとする薬草の香り・味が強く、美肌効果抜群のような気がしてきます。薬草臭いのはイヤ〜という方は飲まないほうがいいでしょう。角砂糖をちゃんと溶かして飲むと、甘くておいしかったです。

★福建省。

茉莉(ジャスミン)茶

☆「無印良品」の「茉莉龍珠」10g120円(01/08/01) No13

 「無印良品」自由が丘店で購入。茶葉は丸くコロンとした形。青茶・緑茶・白茶をベースにジャスミンの香りをつけることが多いのですが、今回は白茶ベース。ジャスミンの香りを茶葉に吸収させる(薫花)。高級なものは何度も薫花させるので、花びらは入っていません。香りも味も爽やかな白茶ベースなので、ジャスミンの香りと味がひきたっていました。

☆「悟空」の「仙桃献瑞」2個500円(01/08/11) No16

 「悟空2号店」で購入。緑茶を木綿糸でしばって球状にして乾燥させたもの。お湯を注ぐと花の蕾のようにゆーっくり開花し、中からジャスミンの花が出てきます。ぼーっと見ていると和みます。でも、ジャスミンの匂いがすぐに消えてしまうのが残念。

☆バンコク・ヤワラー「三馬茶」の「雪香片」100g57B(05/08/01) No74

 タイ産。普通のジャスミン茶。茶葉の質が悪いのか、途中で飽きました。

☆バンコク・ヤワラー「Goud You」の「ジャスミンボール」1個30B(06/02/15) No75

 タイ産。日本では高い「仙桃献瑞」も1個150円で買えます。味と香りはいまひとつ。

☆四川省成都「伊藤洋貨堂」の「茉莉毛峰」88g10.5元(07/09/09) No85

 四川省雅安・蒙頂山産。

★通常は福建省?

その他花茶

☆「悟空」の「メイクイ花干」20g200円(01/08/11) No17

 「悟空2号店」で購入。バラ科のハマナスの花で、プーアル茶と混ぜる「暴暴茶」のように、強いお茶とブレンドして飲まれることが多いようです。香りもいいけど、ふわっと開いたバラがきれい。

★産地不明。

☆「中国好茶館」の「人参茶」20g380円(01/09/17) No23

 台湾烏龍茶に西洋人参で味付けしてあるらしい。薬草臭いかと思いきや、優しい香りと甘いニンジンの味で、体が温まります。ニンジンに含まれるサポニンは、血流をスムーズにし、神経を休め、糖尿病に効くらしいです。

★台湾。

☆「中国好茶館」の「苦丁茶」6g230円ぐらい(01/09/30) No26

 楽天市場の「中国好茶館」で購入。お試しセットで、3つで680円です。大きく黒い葉で、青茶の製法で作られますが茶葉ではありません。薬茶です。オレンジグリーンの水色で、香りは薬草臭く、味は苦甘い。別名「減肥茶」。一時期流行したあのお茶だったのか!

★福建省?一般的には広東省らしい。

☆「悟空」の「鮮緑 苦丁茶」20g1000円(03/01/13) No59

 苦丁茶といえば黒茶の茶葉のはずですが、これは鮮やかな緑。製法が違うのかな?水色もきれいな緑ですが、とても苦い〜。体にはよさそうです。

★雲南省。

セット

「華泰茶荘」ティーバッグセット

☆清茶・凍頂烏龍・ジャスミン・鉄観音×5で500円(02/12/15) No57

 ティーバッグなので味はどうだろう?と思いましたが、それなりにおいしいです。特に、清茶・鉄観音がおいしい。

★台湾。

「清香」大目玉!10種類飲み比べセット

☆祁門・安渓鉄観音・阿里山金萱茶・武夷岩茶 肉桂・鳳凰単[木叢] 黄枝香・梨山烏龍茶・武夷岩茶 老叢水仙・普[シ耳]散茶・木柵鉄観音・鳳凰単[木叢]蜜蘭香 各25g 11250円→セールで5000円→200名限定4000円(2003/05/10) No61

 これはお得だ!と買ってしまいました。鳳凰単[木叢] 蜜蘭香はおいしかったです。黄枝香は、やはりいまいち。阿里山金萱茶もおいしい。

 普段は、鉄観音や岩茶など、焙煎度の高いものはあまり飲まないのですが、飲んでみるとおいしいですね。旦那も、普通のペットボトルのウーロン茶と味が似ているからか、おいしいと飲んでいました。

「無印良品」中国茶ティーバッグセット3

☆武夷岩茶・白牡丹・君山銀針・西湖龍井×3で494円(04/12/22) No71

 しばらくの間もらった安溪鉄観音を飲んでいたので、色々と飲んでみたくなり買ったのがこのセット。どれも美味しいです。

「無印良品」中国茶ティーバッグセット2

☆鉄観音・黄金桂・大紅袍・キーマン紅茶×3で494円(05/01/14) No72

 このセットも、どれも美味しいです。